提言:レストランのメニューはアートとして捉えよ


ホテルのレストランにおいて、食材の虚偽表示が問題となっている。

→ メニュー虚偽表示、各地で続々発覚 朝日新聞

発端は阪急阪神ホテルズだったが、「怒られる前に謝ろう」の精神だろうか、瞬く間に全国のホテルに飛び火、われもわれもと謝りだして、11/4日現在、事態の沈静化には至っていない。

鮮魚と言っていたのが冷凍だったり、自家製と言っていたのが既成品だったり。
確かに、悪いことは悪い。
高級ホテルのレストランがまさか、というのもあるだろう。
しかし、別に腐っていたわけではないのだ。
「冷蔵庫やアイスクリームケースの中に入っちゃいました事変」の時と同じく、どうにも日本人の潔癖症が騒ぎを大きくしている気がする。

今のところ、ホテルのレストランのみが問題視されているが、そこで終わるとも思えない。
そのうちファミリーレストランやファーストフードまでもが謝りだすかもしれない。
某ハンバーガーチェーンが「うちのフィッシュバーガー、なんの魚か分からないです!」と謝ったりする。
誰もが、「いや、まあそうかもしれんけど・・・」と思いながらも、それを言うと逆に失礼な感じもするので、「ファーストフードとはいえ、客の信頼を裏切るのはいかがなものか」ぐらいのことは言うのだろう。

ではこれはどうか。
「当店のメニューに『シェフの気まぐれサラダ』というものがございますが、当店のシェフはたいそう生真面目でした。申し訳ございませんでした。」
それに対して客が言う。
「道理で、何回頼んでもまったく同じサラダが出てくるわけだ!全然気まぐれじゃないじゃないか!」

苦情を受け、生真面目なシェフは解任、後任にでたらめなシェフが就くことになった。
二十歳を過ぎてフィギアスケートでオリンピックを目指し、半年で諦めて渡米、いろいろあって中東から石油タンカーに乗って帰ってきたのち、シェフになった男だ。
そうとうな気まぐれで、サラダも作ったり作らなかったり、お寿司や焼き肉を盛り付けたりする。
客は感動して言うだろう。

「まずい!」

いっそ、メニューをすべて抽象化するのはどうか。
具体的な食材を書くから、間違っていた時に問題になるのだ。

『ふわっとしたものをみずっぽいものに入れ、適当な温度にしたもの』
『さわやかなもの、はなやか仕立て』
『なにも言えなくて、夏』

客は感動して言うだろう。
「J-WALKだ!」
シェフは言うだろう。
「ウィンターバージョンもございますよ」

(論説委員:コロ田コロ夫)
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>